田中 聡 (Trans-IT)の記事一覧

  1. PhotoScape X (手軽な画像編集ソフト)

    ホームページで新たなページを作ったり、YouTube などで新たな画像を作る際その内容をシンプルに表現する「アイキャッチ画像」があれば、そこをクリックして見てもらいやすくなります。

    続きを読む
  2. Windows11 で Caps と Ctrl キーを入れ替える

    PC のキーボードで A の左隣りに "Caps Lock" というキーがあります。

    続きを読む
  3. 2020年度小学生プログラミング必修化

    2020年度から小学校でプログラミングが必修化されます。要は、全ての小学校で全ての生徒たちがプログラミングの勉強をしますよ。

    続きを読む
  4. データ解析・可視化の価値

    突然ですが、問題です。 次の表の Data1 から Data50 の中で 仲間はずれのデータが 一つだけあります。 どれだか分かりますか? Data1 -1.161136433 9.932359346 Data2 5.673764054 8.234585688 Data3 -7.264103558 -6.872612277 Data4 -9.757581081 -2.188518094 Data5 -0.16306597 -9.998670386 ・・・

    続きを読む
  5. ブラインドタッチできますか? – キーボードは最強の入力ツール

    パソコンには必ず キーボードがありますが、 このキーボードを 手元を見ないで打つ事を ブラインドタッチと言います。 さて、あなたは ブラインドタッチが出来ますか? 以前、パソコンで何か操作すると 言えば、キーボードでコマンド・・・ 例えば Microsoft が Windows の前に出していた MS-DOS という OS なら dir ・・・ ファイル一覧表示 cd ・・・ フォルダ移動・・・

    続きを読む
  6. 教育の秘訣は尊敬すること・・・エマーソンの言葉

    私は元塾講師のエンジニアという ちょっと変わった経歴を持っています。 元々、高校の時までは 数学の先生になりたいと考えていましたし、 大学卒業後ですが、 教育実習も経験しています。 そういったものもあり、 教育に関しては強い関心を持っており、 現在でも、オンラインのプログラミング講師や 専門学校講師などといった 教育関係の仕事もやっています。

    続きを読む
  7. 質量分析データ表示・解析ソフトウェア Mass++

    私、田中が開発開始当初から 関わっているソフトウェアに Mass++ というソフトがあります。 これは、質量分析機から得られたデータを 表示、解析するソフトで 2006年から CREST プロジェクトとして エーザイ(株) 内で・・・ 2010年から 2015年の間は FIRST プロジェクトとして (株) 島津製作所内で開発されました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る